AppleWatch ULTRA 開封の儀

9月23日からの発売との事、

Apple Eventまでは全くのノーマークでした。

デカイんだよねと言う事なら実物を見たい、

そう思うのは仕方無い。

数日前に家電量販店に寄った時、

23日には実物が見られる事は確認済み。

24日、AppleStoreに行こうと思い立ち、

丸ノ内へ向かいました。

生憎の雨でしたが思った以上にお客さんは少なく、

広々した空間が心地良い感じ。

色々なやり取りも有りましたが、

開封の儀なので省略していきます。

エンボスで🍎WATCH

今までのWATCHと箱の型が変わってます。

紙パッケージ、多分エコとか何とかなんですかね?

海の写真が出て来た!

これはULTRAだけのパッケージでしょう。

ダイバーズウォッチ的なイメージ?

マニュアルです。

バンドが入ってる箱と本体が入ってる箱。

早速、本体の箱を開けていきます。

矢印方向に紙を剥いでいく。

キター!本体!キター!って感じです。

付属品はケーブルのみ。シンプル。

本体、やっぱり大きい!

朗報!USB Type-Cになってます!

本体はこんな感じ、明らかに大きい。

液晶面がフラットなのでスッキリしてます。

繋いだら電源ONです。明るさがハッキリ分かります。

バンドはこれをチョイス。黄色!イエロー!

とりあえず、バンドは従来のものが使えますので、

この黄色のバンドはまだ開封してません。

今まで使ってたのがSeries4(44mm)、

今回のULTRAは49mmです。

とりあえず開封の儀はここまで。

使っていくうちに気付いた事はUPします。

カメラのストラップを買い替えました。COOPHってメーカーの。

ロープ状の紐のストラップが気になって気になって。

色々と調べてたら価格も様々、

Amazonで調べると更に迷う。

ヨセミテのストラップが非常に良さげですが、

色々と有り過ぎてホントに分からない。

何と無く、価格が指標になる感じも嫌だしなぁ。

メイドインジャパンを謳ってるのも良さげ。

最初はAmazonで適当に安いやつを選んでみようかと思ってましたが、

う〜ん、何となく実物も見たいなと思い、

某量販店に行ってみました。すんなり購入。

店頭にはあまり種類は有りませんでしたが、

何となく直感的に、、このメーカーにしました。

サンプル見たかったのに店頭で箱が開けられ無いらしく、

店頭でWEBの画像を見せてもらい、コレにしました。

縦長の箱、安っぽくも無く、それなりにイイ雰囲気。

巾着袋の中に入ってます。巾着袋、これ居る?

派手目な単色にしようと思いましたが、

この色にギリ決めました。(長さは130cm)

店頭では見られなかった重要なとこ、

ストラップの先はこんな感じです。

とりあえず、説明書らしきものが1枚、

図解説は無し。

とりあえず、カメラに付けてみたいと思います。

使用感などは次の機会にでも。

#COOPH #CAMERA STRAP

COOPH ROPE CAMERA STRAP

Plaid Blue -130cm

Handcrafted in Hungary

C110079944

ILCE-7M4 開封します。

α7Ⅳを開封して行きます。

α7cより箱のサイズが大きい。

何となく段ボールがちょっと薄い感じがします。

さっさと開けて行きます。

紙の説明書なんて入ってません。

今となっては当たり前です。

一回先に開けたのをもう1回閉まったのでちょっと汚い笑

ホントに梱包も簡単、簡素化と言う感じです。

今回はレンズキットじゃなくて本体のみ。

さて、本体が登場です。

α7cと比べると、少し大きい。

でも単独で見た場合はその違いが分かり難い。

これでも充分にコンパクトな気さえします。

α7cはシルバーだったから、

今回のブラックは新鮮味が有ります。

バッテリーの持ちはどうなんだろ?

バッテリー、とりあえず1個で大丈夫でしょう。

あと付属品はUSBケーブル、

USB Type-C、片側はAです。

これも付属してますが、

カメラ直にUSBケーブルから充電出来るから使わない。

最後にストラップをチラッと。

α7cに付属してるものより質感が良さそう。

↑気のせいかな?笑

とりあえず、充電してからセットアップします。

#α7Ⅳ #開封の儀

マッサージガンを購入した。

今週の火曜日、遂に購入しました。

前からちょっと気になってたマッサージガン。

肩の怪我も有ったし、ジョグ後のマッサージに良さそうだなと思って。

勿論、ある程度は下調べしてみました。

ネットで検索して目星を付けて、

ネットショップのリアル店舗にも無いか確認して、

口コミも参考までに見てみて。

結局、ヨドバシカメラに在庫が有る事を確認し、

ヨドバシのポイントを加味するとWEBより安いぞと言うところも1つの要因でした。

この手の商品は実際に触れることも大事。

本体の重量は気にならないくらいで音も思ったより静か。

Amazonには似たような商品がゴロゴロしてて、

見れば見る程、迷いループに入ります。

Amazonの類似品も安いから最初はこの辺りか?と思ったけど、、、、安くても良くなければムダになる。

医療機器認証って言う文言も響くなぁと言う訳で、

これ一択になるには時間が掛かりませんでした。

仕事帰りにヨドバシに寄って、実際に触って、

質感とか操作感をチェックしてささっと決めました。

外箱は茶箱で質感はあんまり良くない。

まあ、あんまり豪華で煌びやかな必要も無いし、

シンプルイズベストでしょう。

おぉ、ポーチに入ってます。

持ち運びするなら専用なので安心&便利。

アタッチメント数種、充電ケーブル。

同梱物も至ってシンプル。

持った感じのサイズ感、コンパクト感、イイです。

とりあえず、充電器とケーブルを繋いで充電します。

本体側のケーブル差し込み口はUSB Type-Cです。

充電完了したら、肩、ふくらはぎ辺りをやってみます。

う〜ん、イイ感じ。

とりあえず、使ってみての使用感やレポートは後日と言う事にしておきます。

#MYTREX #マッサージガン #rebive #MT- RBN20G

#創通メディカル #医療機器認定

やっと開封、リングフィットアドベンチャー!

随分前に届いてましたが、、、長い間、開封せずでした。

やっと開封する。

ソフトはダウンロード版なので当たってすぐにダウンロードはしてました。

開けたらこんな感じ。

お!開けてすぐのところに注目!!

筋肉は一生の相棒、、、確かに。

さあ、どんどん開けて行きます。

中はいたってシンプルです。

取扱説明書は入ってませんが、

箱の写真を見たら何となくでも分かります。

こっちは太腿に付ける。

右側のコントローラーはリングコンに装着、

とりあえず、さっさと始めてみます。

画面を見ながらも細かい説明がちゃんと出てきます。

今回は画面写真は割愛しますが、、汗かいたぁ。

あつ森と同様、続けてみようと思います。

もうちょっと画面の前に広い場所を作る為、整頓します。

#任天堂 #スイッチ #リングフィットアドベンチャー

#マジでやってみます