スクエアレンズフードを購入しましたが。。

数日前にレンズを買い増ししました。

とりあえず、単焦点レンズ。SEL35F18Z

レンズを購入して、スクエアのレンズフードを見つけて、

ほぼ、一目惚れ状態でAmazon、ポチリしました。

普段、いや今まではレンズフードは要らない派でした。

朝、ポチリしてその日の夕方前には到着、

ウキウキしながら帰宅して、早速開封してみます。

プラスチックじゃないので、質感はかなりイイ!

う〜ん、期待大!期待は膨らむばかり。

開けてみたら、こんな感じ。

触っても分かる、ひんやりした感じ。

レンズ本体ともピッタリ。

前から見たらこんな感じです。

さあ、実際に取り付けてみます。

上かり見た感じ、あれ?!⚫︎の印が揃ってない?

う〜ん、嫌な予感。

正面から見たところ、え?

ズレてる。ちょっと、、、こりゃダメだな。

何度も付けたり外したり、もちろん変わる事なく、

念の為にレンズを変えても試してみるが、

まったく同じ、⚫︎印のズレてる分だけズレている。

Amazonのレビューにも1件、ズレてる報告が有りました。

報告が有るものは、もっとズレてました。

とりあえず、あまりの不格好だし返品決定。

フード自体の質感が良かっただけに残念です。

商品にばらつきが有るんでしょうか?

ちゃんとしたモノが有れば再購入したいけど、

正しい商品が手元に来る補償は無いし、

返品する作業が面倒なので、、、別メーカー探してみます。

Haoge LH-S35B

バヨネットメタルスクエアレンズフードシェード

#Haoge #LH-S35B

MX KEYS Sをやっと購入しました。

発売から随分と経ちましたが、やっと購入しました。

何度、お店に実物を見に行き、

買わずに帰ってはの繰り返し。

ブラックフライデーのセールで購入しようと思いつつ、

今日を迎えました。

アドバンス

ワイヤレス

イルミネイテッド

キーボード と言うみたいです。

これでパソコン作業が捗れば言う事ナシです。

一番の特徴は「Smart Actions」だと思ってます。

簡単に言うと、マウスやキー操作をボタンに割り当てて、作業効率を上げようと言うことです。

テンキーが付いてるモデルを購入しました。

テンキー無しはMX KEYS miniと言うモデルです。

箱を開けたら、設定方法が書かれてます。

接続方法はLogi BoltかBluetoothのいずれか。

USBポートがそう多くない、ノートパソコンで使用する為、

出来る限り、USBポートは使いたくない。

Logi Boltで接続する場合、USBドングルが必要。

勿論、1つは付属してますが、

マウスもロジクールを使っており、

マウスはLogi Boltに対応してません。

う〜ん、接続は最終的に迷いましたが、

BluetoothにしてUSBポートは使わないようにしました。

接続設定も呆気ないほど、簡単です。

バックライトでかなりイイ感じ。

さあ、使い込んでみて気が向いたらレビューしてみます。

AirPods Proを購入しました。

先月、月末に遂に購入しました。

今まで使ってたワイヤレスイヤホンが徐々に不調、

何と無くiPhoneとのペアリングが悪くなり、

ジョグ始める時に再接続して、色々と設定を見直し、

やっと繋がると言う感じでした。

もはや、iPhoneがそうさせてる?!ってな感じも否めない事もない、何てコトは無いと思ってますが笑。

とりあえず、仕事を終えてその足でヨドバシへ。

一旦はAppleのコーナーに向かうも、

何と無く、他メーカーのイヤホンコーナーへ。

う〜ん、色々メーカーは有るけれど、

まあ、ほぼAirPods一択と言う感じです。

Appleのコーナーへ向かい、

店員さんに色々と話を聞いて、デモさせて貰い、

実際に操作して、ノイズキャンセリングを試したり、

ヨシ!決めました!

早速、家に帰って開封の儀の始まり。

箱の裏はこんな感じ。

開けてみる、う〜んAppleっぽい。

ジャジャーン!と言う効果音が鳴ってます。

ケーブルは新しいUSB Type-Cです。

イヤーチップが3種類入ってます。

交換用のイヤーチップはXS、S、Lが入ってます。

と言うことは標準で付いてるのはMサイズかな?

別の日に、イヤーチップは他社製のものを購入、

AirPods Pro用のサプライ品も結構売ってます。

充電ケースのカバーも有ったけど、何と無く保留。

イヤーチップだけ購入、さっそく付けます。

イヤーチップを付けた後にiPhoneを操作して、

ちゃんと取り付けが出来ているか確認も出来ます。

この辺りの連携はホントに素晴らしいです。

空間オーディオやノイズキャンセリング、

適応型オーディオ、外部音取り込み、感動します。

とりあえず、レビュー的なものは今度気が向いたら書いてみます。

AppleWatch ULTRA 開封の儀

9月23日からの発売との事、

Apple Eventまでは全くのノーマークでした。

デカイんだよねと言う事なら実物を見たい、

そう思うのは仕方無い。

数日前に家電量販店に寄った時、

23日には実物が見られる事は確認済み。

24日、AppleStoreに行こうと思い立ち、

丸ノ内へ向かいました。

生憎の雨でしたが思った以上にお客さんは少なく、

広々した空間が心地良い感じ。

色々なやり取りも有りましたが、

開封の儀なので省略していきます。

エンボスで🍎WATCH

今までのWATCHと箱の型が変わってます。

紙パッケージ、多分エコとか何とかなんですかね?

海の写真が出て来た!

これはULTRAだけのパッケージでしょう。

ダイバーズウォッチ的なイメージ?

マニュアルです。

バンドが入ってる箱と本体が入ってる箱。

早速、本体の箱を開けていきます。

矢印方向に紙を剥いでいく。

キター!本体!キター!って感じです。

付属品はケーブルのみ。シンプル。

本体、やっぱり大きい!

朗報!USB Type-Cになってます!

本体はこんな感じ、明らかに大きい。

液晶面がフラットなのでスッキリしてます。

繋いだら電源ONです。明るさがハッキリ分かります。

バンドはこれをチョイス。黄色!イエロー!

とりあえず、バンドは従来のものが使えますので、

この黄色のバンドはまだ開封してません。

今まで使ってたのがSeries4(44mm)、

今回のULTRAは49mmです。

とりあえず開封の儀はここまで。

使っていくうちに気付いた事はUPします。

カメラのストラップを買い替えました。COOPHってメーカーの。

ロープ状の紐のストラップが気になって気になって。

色々と調べてたら価格も様々、

Amazonで調べると更に迷う。

ヨセミテのストラップが非常に良さげですが、

色々と有り過ぎてホントに分からない。

何と無く、価格が指標になる感じも嫌だしなぁ。

メイドインジャパンを謳ってるのも良さげ。

最初はAmazonで適当に安いやつを選んでみようかと思ってましたが、

う〜ん、何となく実物も見たいなと思い、

某量販店に行ってみました。すんなり購入。

店頭にはあまり種類は有りませんでしたが、

何となく直感的に、、このメーカーにしました。

サンプル見たかったのに店頭で箱が開けられ無いらしく、

店頭でWEBの画像を見せてもらい、コレにしました。

縦長の箱、安っぽくも無く、それなりにイイ雰囲気。

巾着袋の中に入ってます。巾着袋、これ居る?

派手目な単色にしようと思いましたが、

この色にギリ決めました。(長さは130cm)

店頭では見られなかった重要なとこ、

ストラップの先はこんな感じです。

とりあえず、説明書らしきものが1枚、

図解説は無し。

とりあえず、カメラに付けてみたいと思います。

使用感などは次の機会にでも。

#COOPH #CAMERA STRAP

COOPH ROPE CAMERA STRAP

Plaid Blue -130cm

Handcrafted in Hungary

C110079944