とりあえず、桜を見に上野へ。

今日は日曜日、と言う訳で外出しよう。

そろそろ桜かなと思い、上野公園へ。

う〜ん、桜はまだだなと思ってたら、

メジロが2羽飛んできた。

近い場所だったけど、逃げる事なく見られました。

何かラッキー!って感じ。

上野公園の入口、こちらは桜が咲いてました。

しかし、人多い。

何処に行っても人、人、人。

至るところに大道芸人みたいな方が居ます。

さて、次はアメ横に行ってみます。

いつも見るお店をささっと周りながら、

ウィンドウショッピング。

さて、秋葉原まで歩いて来ました。

う〜ん、秋葉原は行くとこ無いかなぁ、

とその前に雨降りそうな感じ。どんより雲の空。

あ、駅抜けて、

新しくオープンしたnamcoの方をちょっと見てみます。

前はSEGAだったと記憶してます。

秋葉原もさすが日曜日、人めっちゃ多いです。

秋葉原から歩いて帰るつもりでしたが、

う〜ん、雨降りそう。

と言う訳で総武線に乗ります。

両国駅で降りてみると、雨降りそうにないかな?

と言う事で寄り道、

ホットココアをテイクアウトして隅田川テラスへ。

ここで休憩、秋葉原駅そばのパン屋さんで買ったパン、さっき買ったココアを食べながら飲みながら。

ちょっとだけ休憩して、帰路へ。

CP+2023に行って来ました。

CP+ (シーピープラス)へ初めて行って来ました。

初日の23日、天皇誕生日で祝日です。

会場はパシフィコ横浜です。

みなとみらい駅から歩いてすぐの場所です。

2月23日(木)本日が初日です。

中に入ると、あれ?何処かで聴いたことある声、

ゆ〜とびさんがいらっしゃってました。

ソニーのブースで少しだけ撮影。

カメラも試行錯誤しながら撮らせて頂きました。

もろんのんさんの話を聴いてきました。

さあ、外に出て景色のイイとこを満喫。

お腹空いたのでキッチンカーでランチをゲット!

景色がイイところで食べるゴハンは美味しい!

時間も有ったし、ガンダムファクトリーへ。

ガンダム居ました。

せっかくここまで来たから、ガンプラも購入。

良い祝日を過ごせました。

AppleWatch Ultraにバンパー装着してみました。

Apple Watch UltraのバンパーをAmazonで発見、

と言う訳で一昨日、ポチリました。

こう言う商品はAmazonに沢山有ります。

よく聞くメーカーからはあんまり出てないけど、

掘り出し物的に探すのが楽しい。

ポチった翌日には届きました。

この辺りのスピード感も最高、

そう高いものでもないし、

レビューもそう悪くなさそうと言うだけでポチリ。

早速、開封して取り付けようと思います。

パッケージの裏はこんな感じ。中国製ですね。

さて、早速開封。

液晶を拭くやつとか布とか、

何処かで見たことある感じ。

液晶保護フィルムを購入するとだいたい付いてます。

付けた感じはこんな感じ。

なかなかしっくりしてる感じ。

本体の色味と同じような感じで違和感は無いです。

元の液晶の高さからフラットでは無いですが、

個人的にはこれの方がさり気無く付けてる感が出てる気がします。

レビューにはフラットじゃなくなるのはイマイチってのも有りました。

竜頭もちゃんと回るし、ボタンにも干渉とかも無い、

質感もイイ感じ、見た目もイイ感じ。

Apple Watchはガシガシ使うからこれでカバー出来たらイイと思う。

スニーカー界隈、どうなってるの?

スニーカー人気も定番と化してるイメージですが、

以前、いや随分前はホントに凄い盛り上がりだったと思ってます。

そりゃ昔は今みたいな環境では無かったと言うのも有りますが、とにかく凄かった。

う〜ん、第何次ブームかと言われても、そう言うのはあまり理解出来てませんが、

有名なスニーカーはいつ頃発売されたか覚えてたりしてます。

意外にも今現在もスニーカーは凄い数、発売されてます。

メーカーのアプリを見る限りでも、一体どれだけ販売されてるのか、驚くばかり。

アプリも色々あるけれど、非常に興味深い。

新発売のスニーカー、発売前から取引されてて、

発売後すぐにプレ値になるものも有れば、

すぐに値崩れしてるものもある。

メーカーの正規品の方が高い場合もあったり、、、。

何とも不思議過ぎる。

これについてはまたの機会が有れば書いてみようと思います。

忘備録として。[私の自転車]

自転車を新しくしてそろそろ1ヶ月になります。

とにかく乗るのが楽しい自転車で有ることは間違いない。

と言う訳で色々と自転車を撮影したので、

忘備録として記録しておきます。

購入してすぐの状態です。

納車時にタイヤ、グリップ、ペダル、サドルを変えてます。

ハンドルも少し短く、切って貰いました。

その後、ハンドルを交換。

写真のハンドルは標準で付いていたストレートなハンドル。

ちょっと高さの有るハンドルへ交換。

横幅もかなり短くなり、MTBらしくない感じです。

MTBのハンドルは結構幅が有り、

多分街乗りには向かないと個人的には思ってます。

前に乗ってた自転車もギリギリまで短くしてたし、

何となく走行時に幅を気にする事も無いかなと思い、

見た目重視でやってるところですが気に入ってます。

続いて、フェンダーを付けました。

インシュロックで取り付ける簡単なものですが、

フロントサスペンションと同じROCK SHOXです。

自転車の車体が黄から赤のグラデーションなので、

フロント側に付けるパーツ類は黄色に近い色にしてます。

フロント側から見えるフェンダーはこんな感じ。

ちょっとしか出てないところがポイントでしょ?

ハンドルを交換した際にバーエンドを取ってしまったので、新しいバーエンドを取り付けます。

メーカーとかはよく分かりませんが、

とりあえずAmazonでポチったパーツです。

車体前側なので黄色系の色、ゴールドにしてます。

普段はほぼ見えないところですが、

チェーンリングボルトも赤に交換しました。

このパーツもAmazonでポチリ。

車体の赤色側なので赤にしてます。

空気入れのキャップ、正式名称は分かりません。

ここも変えました。

前輪は黄色にして、後輪を赤色と思いましたが、

黄色で良さげなものが見つからず、前輪後輪共に赤にしてます。

ドリンクホルダーも一応、付けました。

これは至ってシンプルに黒。

とりあえず、こんな感じになりました。

あとは車体に貼る英文字のシールを買ってます。

車体の開いたスペース、何処かに貼ろうと思ってます。

初めての29インチなので、乗り心地が良い気がします。

多分乗ってる感覚も、目線が高いところも今までに無い感じなので乗っててかなり楽しい。

#TREK #MARLIN7 #MTB