東京ゲートブリッジへ登ってみた。モンキー125は駐車場。

ここ数日、急に寒くなりました。

秋は何処に行った?夏から一気に冬?

土日は朝バイクを実行しました。

日曜日は午後からモンキーに乗ってご近所散策。

気になってたゲートブリッジの上に行ってみました。

モンキーは一旦、ゲートブリッジを通過して、

上に登るにはどうやったら行けるのか?

少し、探してみたら、、公園に入って行けるみたい。

あ〜凄い景色。

結構、高い場所です。

とりあえず、写真を撮りながら。

さて、帰ろう。

今日はスタジャンを羽織ってましたが、

やっぱり首周りが寒いなぁと言う感じ。

冬用のグローブと暖かい上着の準備をし始めたいと思います。

iPad miniを購入しました。

無印iPadでイイかなと思ってましたが、

結局、iPad miniを購入しました。

う〜ん、やっぱりApplePencil第2世代が使える事、

これの影響が一番大きい気がします。

以前は画面サイズが小さいかなと思ってましたが、

第5世代から第6世代に変わっただけでだいぶ違う。

絶妙なサイズ感、良いんじゃないでしょうか。

ApplePencil第2世代の偉大さを実感。

iPad miniの容量は64GBだけど、まあ大丈夫だろう。

本体カラーは新色のスターライト。

ケースは昨日、Amazonでポチリました。

今日届く〜!

Ankerの新製品、急速充電器を買いました。

新製品、良さげだったので昨日ポチリしました。

今日の午前中くらいに届いてたみたいです。

そんなに箱も大きくない商品ですが、

やっぱりAmazon、、、こんなサイズで来るんやね。

開けました。

こんなパッケージです。

65W出力対応Type-Cなので、MacBookProにも、

iPadProにもHPのProBookにも使えます。

この小ささだから持ち運びにも便利。

使用感は後程、UPします。気が向いたらね。

#anker #nano2 #65w #急速充電器

日曜日はモンキーで富士山まで行って来た。

日曜日の朝、5時30分頃出発。

目的地もハッキリ決まって無いけど、

とりあえず八王子方面へ。

日野辺りで富士山がハッキリ見えたので、

この時点で行き先が決定しました。

あっという間に山中湖へ到着、

富士山もバッチリ見えます!最高!

今回はGoPro持参したので少し撮影もしました。

さて、ここからどうしよう?

まだこの時点で9時にもなってません。

とりあえず、このまま帰るのは勿体ない。

富士山に向かって走ってみます。

富士スバルラインへGo!

う〜ん、いい景色。

富士スバルラインは富士山の五合目まで上がれます。

バイクを下りて、少し上に上がってみます。

お腹空いたし、せっかくだから。

五合目に神社が有るのは知らなかったなぁ。

結構な人がアイスクリームを食べてました。

ちょっと寒いから、、とりあえずアイスは断念。

ほうとうを食べて暖まります。

食後のアイス、、、う〜ん。

せっかく暖まったからまた身体を冷やすからなぁ。

と言う訳で帰路に。

帰りは道志みちを通って帰ります。

帰りは高速道路に乗ろうかと考えましたが、

結局、高速道路は使用せずに無事帰宅しました。

さて、次の休みも遠出したいです。

台風が過ぎた次の日はチャンスでしょ?モンキーに乗るぞ!

台風って過ぎ去るとすぐに快晴になる。

と言う訳で朝からモンキーライド!

何処に行くかは決めてなかったから近場に決定。

まずは東京駅、7時過ぎだったけどウェディング写真撮ってる人達居たなぁ。

六本木ヒルズへ行き、周辺を走ってみる。

そこから渋谷へ。

渋谷は朝から思った以上に人が居た感じ。

とりあえずスクランブル交差点へ行ってみたけど、

この辺りの人はまばら。

青山方面にバイクを走らせる。

ホンダのウェルカムプラザでイベント準備してた。

準備されてるスタッフの方に話掛け、

何が有るのか聞いてみたところ、

F1の展示が有るらしい、オープンまで約2時間、

う〜ん、、待てない。

さて、次に行きましょう!

上野まで戻ってきました。

浅草寄って帰路へ。朝モンキー最高!

所要時間は約2時間。短い距離でも楽しいモンキーです。

HONDA Monkey125