8月13日から盆休みです。

やっと、待望の休み。

と言うには大袈裟ですが盆休みになりました。

今年は13日から15日と、たったの3日間。

11日が山の日で祝日、12日の金曜日は出勤。

と言う流れでございます。

帰省の手段として、ここのところ新幹線。

空港まで行くのがどうも面倒で、

東京駅までのアクセスが良い事、

片道5時間の新幹線も苦じゃ無くなってます。

むしろのんびりして、快適に過ごせてる。笑

今朝の朝焼けが凄かったのでUPしておきます。

新幹線は途中、豪雨の影響で静岡〜掛川間で停車してました。

ま、そんな間もSwitchでゲームしながら快適。

約40分くらい停車してたみたいです。

体感的には20分くらいかと思ったけど。

とりあえず、11時30分くらいに博多駅に到着します。

カメラのストラップを買い替えました。COOPHってメーカーの。

ロープ状の紐のストラップが気になって気になって。

色々と調べてたら価格も様々、

Amazonで調べると更に迷う。

ヨセミテのストラップが非常に良さげですが、

色々と有り過ぎてホントに分からない。

何と無く、価格が指標になる感じも嫌だしなぁ。

メイドインジャパンを謳ってるのも良さげ。

最初はAmazonで適当に安いやつを選んでみようかと思ってましたが、

う〜ん、何となく実物も見たいなと思い、

某量販店に行ってみました。すんなり購入。

店頭にはあまり種類は有りませんでしたが、

何となく直感的に、、このメーカーにしました。

サンプル見たかったのに店頭で箱が開けられ無いらしく、

店頭でWEBの画像を見せてもらい、コレにしました。

縦長の箱、安っぽくも無く、それなりにイイ雰囲気。

巾着袋の中に入ってます。巾着袋、これ居る?

派手目な単色にしようと思いましたが、

この色にギリ決めました。(長さは130cm)

店頭では見られなかった重要なとこ、

ストラップの先はこんな感じです。

とりあえず、説明書らしきものが1枚、

図解説は無し。

とりあえず、カメラに付けてみたいと思います。

使用感などは次の機会にでも。

#COOPH #CAMERA STRAP

COOPH ROPE CAMERA STRAP

Plaid Blue -130cm

Handcrafted in Hungary

C110079944

土曜日、チャリ散歩。@横網町公園

夕方過ぎて出掛けるチャリ散歩。

今日もカメラ持参。

適当にパチリ、パチリ。

ベンチでレンズ交換しながらパチリ。

すぐに辺りが暗くなって来た。

定番のベンチはやっぱり撮ってみてしまうよね。

久しぶりに映画鑑賞。

いつだったか、

多分テレビの映画紹介でチラッと見た映画、

ワンカット映画だったので単純に面白いかな?

と思ってた矢先、たまたま映画情報を見てたら、

何となく思いついて、調べてみました。

ワンカット映画、、、題名すら覚えてなかったけど。

あれ?「キャメラを止めるな!」演ってるんだ?

ん?あ〜これってリメイク、、え?フランスで制作?

お〜、楽しそうだなぁ。

あ、観たかったの発見!「ボイリング・ポイント」

前情報、全く無し。どんな話なのかは知らない。

ただワンカットの映画ってだけで興味津々。

19時スタートだったから急いで行こうと決めた。

ちなみに家を出たのが18時になるちょっと前、

一番近い映画館がヒューマントラストシネマ有楽町。

とりあえず行ってみよう!と出発!

有楽町まではもちろんすんなり。

肝心の映画館が見つからない。

googleマップ片手に付近と思われるところウロウロ。

時間的な余裕はあんまり無いと思われる。

う〜ん、何処だろ?あ、ココ?

イメージしてたいつもの感じの映画館じゃないし、

商業施設みたいなビルの中の4階、発見。

いつもなら家からネットでチケットを取るけど、

今回は現地でチケット購入、

座席は大丈夫かなと心配したけど、

ネットから見た空席情報とあまり変わらず安心。

上映10分前に入り、スタートを待ちます。

意外にもこの時間は大好き。

さあ今から始まるぞと言う感じがたまりません。

ネタバレの内容は書きませんよ。

[チラシに書いてある文言]

全編90分、驚異ワンショットに世界が絶賛!

う〜ん、確かに確かに。思った以上にアッと言う間。

驚異過ぎる、、、。

スリリングな破格の映画体験!

これまたスリリング過ぎる、、、。

ロンドンの人気高級レストランの内幕、

崖っぷちシェフの予測不能な一夜。

予測不能過ぎました。

チラシすら見ず、内容も知らずに観た方がイイです。

あ、これは全くの個人的な主観ですが、

最初に少し入れちゃうと、、勝手に色々考えて、

勝手に色々な妄想をして、変にハードル上げちゃって。

サスペンスフルな人間模様、

鋭い社会性を孕んだ心揺さぶるドラマ

いや、ホントにサスペンスでした。

レストランと言う限られた場所で起こる社会、

その社会で起こるサスペンスな人間ドラマ。

って感じでしょうか? 単語を並べ変えただけ。笑

#ボイリング・ポイント

映画鑑賞、終了。外に出ると少し雨は降ってます。

カメラも持参してるので歩いて帰ります。

銀座方面へ、雨は弱くなる。

日本橋では麒麟をパチリ。

神田まで来ました。

秋葉原から電車に乗ろうかと迷いましたが、

そのまま家まで歩いて帰ることに。

途中、雨が少し強くなりましたが無事に帰宅。

雨でもやっぱり外に出るコトは大事だなと感じました。

色々なところから色々な情報を得ることの素晴らしさ。

TOHOシネマの会員また加入しようかな。

ある土曜日の過ごし方。

暑い日が続いてますが、

土曜日、晴れならばバイクに乗らないと!

と言う訳で山に行くか?海に行くか悩んで悩んで、

結局、出発が出遅れました。あるあるです。

とりあえずカメラを持って、モンキーに乗って、

成田の方に行こうかと思ったけど、

行き当たりばったりで変更。

定番と化した、ディズニーシーの裏。

日差しは暑いですが強過ぎない風が心地良い。

↑α7ivで撮る画像はホントに素晴らしいけど、

データ容量が大きいので切り取って容量を落としてます。

暑いけど、今の時期は日差しが強過ぎ。

日焼けがイコール、火傷に近いくらいになる為、

今年はちゃんと長袖を着て乗ってる事が多いです。

やっぱり日差しも強いし、さっさとディズニーシー裏を後にして、一旦帰ります。

お腹空いたし、チャリに乗ってご飯食べに行こう。

浅草橋に最近オープンしたお店を発見、肉肉肉!

美味しかったです。

チャリだったので、そのままご近所チャリ散歩。

カメラ持参なのでロケーションも良いところへ。

レンズ取っ替え引っ換え、パチパチと撮ります。

東京って絵になるスポットがホントに多く、

撮りたくなる場所が沢山ある。

こんな土曜日です。

あ、帰ったら午前中にポチッた、

AppleWatchのベルトが届いているはず。あ〜楽しみ!