久々に晴れ予報、前日も晴れてたので完全にツーリング日和だったけど、もっと大事な作業。

とりあえず、シートを外して見えるボルト2本、
1本はいつの間にか外れてます。
純正ボルトはすぐに用意出来なかったので、
ホームセンターで購入したものを付けました。

左リアはナットを付けてみました。

右リアもナットを付けてます。
効果が有るか分かりませんがゴムワッシャーを挟んでます。

ホームセンターで購入したものはこちら。
とりあえず、これでリアフェンダーを落とす事は無いはず。
百聞は一見に如かず。
久々に晴れ予報、前日も晴れてたので完全にツーリング日和だったけど、もっと大事な作業。
とりあえず、シートを外して見えるボルト2本、
1本はいつの間にか外れてます。
純正ボルトはすぐに用意出来なかったので、
ホームセンターで購入したものを付けました。
左リアはナットを付けてみました。
右リアもナットを付けてます。
効果が有るか分かりませんがゴムワッシャーを挟んでます。
ホームセンターで購入したものはこちら。
とりあえず、これでリアフェンダーを落とす事は無いはず。
ボアアップして慣らし運転も随分前に終わり、
そろそろと思いながら約1,000kmくらい走りました。
ホントなら先月くらいにオイル交換する気満々だったけど、
あっと言う間に7月も下旬となってしまいました。
肩を負傷して、思うようにまだ動かせない。
多分レンチを使って思いっきり回したり、
力を入れたりが出来ない為、バイク屋さんにお願いしました。
まずはモンキー125を購入したバイク屋さんへ電話、
以前に作業をお願いする時は事前に予約しなきゃと聞いていたので、
とりあえず、、、ダメ元。
う〜ん、やっぱりダメでした。
次に家から近いのは、、、にりん館さん。
バイク用品店でピット作業の場所も有るし、
ちょっと期待。
16時からならOKです。と快諾頂きましたので即決!
バイクでそのまま30分弱走らせて、にりん館へ向かいます。
少しだけ早めに着いたのでエンジンオイルのコーナーへ。
お目当てはG3ってヤツです。
ボアアップしたのでこまめにオイル交換した方が良いらしい。
標準のオイルから少しグレードを上げました。
受け付けを済ませ、店内で待ち、16時30分くらい。
完了のアナウンスを受けて、引き取りました。
走った感じでスムーズになったのはすぐに分かる。
今回全部お任せだったので、
エンジンオイルがどれくらい汚れてるか確認出来なかっだけど、
次回は自分でやろうと思います。
にりん館さんの案内は非常にスムーズで非常に好感が持てました。
ホントに有難うございます!
#モンキー125 #モンキー143 #オイル交換 #G3
連休と言う事も有るけど、気分転換でリフレッシュしたい。
と言う訳で、遅めの出発では有るけど。
九十九里浜へ行って来ました。
日差しはジリジリと熱いけど、
風は流れてて気持ち良い。
走ってる時はホントに気持ち良い!
九十九里浜って思った以上に綺麗だった。
有料道路もキレイで海も見えるし、気持ち良い!
明日からオリンピックのサーフィンが有るらしい。
一宮って言う場所、サーフィンの街って感じの雰囲気。
途中、太東崎灯台って言うのが目に入ったので行って見た。
これまた良いロケーション。
まだまだ知らないトコって沢山有るなぁ。
ホントに景色がキレイ!
もっと色々なところに行ってみたい。
元々は完全に雨予報でしたが、
目が覚めて、外を見たら晴れてる。
と言う訳で。
朝飯はそば。
平日はタクシーとかトラックが止まってて、
なかなか人が多いお店です。
その後、上野のヘルメット屋さんへ持ち込み。
白いゴム部分を黒にして頂きます。
と言う訳でヘルメットを預けて来ました。
その後はご近所散策、モンキーに乗って♪
昨日、Amazonでポチったモノが今日届いた。いや〜便利過ぎますね。今更ですけど。
早速、取付ますがこの時は最後の最後にプチトラブルが有るとは知る由も無かった。
とりあえず、取付のイメトレは充分完了してます。
右側のサイドカバーをささっと外します。
元々、付いてたコイルを外す。
プラグを外そうとしたが、、、なかなか外せない。
これはプラグを外すレンチをもっとシンプルにすれば良かったかな。
レンチの稼働箇所が多くてグニャグニャで力が入らない・・・。
↑もっとシンプルなモノにした方が絶対に良かった専用レンチはこれです。
プラグはそのままにして、とりあえず完成。
このあと、上野のバイク屋さんに行ってプラグを外して貰い、
持参したプラグを付けて貰いました。