土曜日、出勤日。

バイクで通勤するとそれだけで道中は楽しい。

SP武川のパワーフィルター装着!
音の迫力UPで乗るだけでモチベーションが上がる。

タンク下に有った弁当箱が無くなり、
思った以上にスッキリしました!

春節の祝いでスカイツリーも特別ライトアップらしい。
夜になると一気に寒くなったけど、
空気が澄んでてキレイに写ってます!


寒い外で飲むあったかい缶コーヒーは旨い!

ちなみにフロントフェンダーの調整をして頂きました。
さすがプロの仕事!
あれだけ何度やっても前側が浮いてたのに。

百聞は一見に如かず。
土曜日、出勤日。

バイクで通勤するとそれだけで道中は楽しい。

SP武川のパワーフィルター装着!
音の迫力UPで乗るだけでモチベーションが上がる。

タンク下に有った弁当箱が無くなり、
思った以上にスッキリしました!

春節の祝いでスカイツリーも特別ライトアップらしい。
夜になると一気に寒くなったけど、
空気が澄んでてキレイに写ってます!


寒い外で飲むあったかい缶コーヒーは旨い!

ちなみにフロントフェンダーの調整をして頂きました。
さすがプロの仕事!
あれだけ何度やっても前側が浮いてたのに。
今日は出勤日だったけどバイクで出社!

スペシャルパーツ武川のパワーフィルター装置!
昨日ポチリして、今日の午前中に届く。
とりあえず開けてみる。

これだ!これだ!

取扱説明書に目を通す。
取付は来週になる予定。あくまで予定。
昨日で終わらせるつもりでしたが2日目になりました。
とりあえず1日目からのハイライトと共に。
武川のパワーフィルターへ交換します。
スムーズに交換する為にフロントフェンダーも外します。


左右のカバーを外して、フロント側のカバーを外すとフィルターが出てきます。(緑色)

フィルターの裏側はこうなってます。

フィルターを外すとこうなってます。
これが武川のパワーフィルターです。
早速、取付!

とりあえず、フロントフェンダーも取付。


次はリアフェンダーの交換、あたりが暗くなってきた。
カプラー周りがよく見えず、iPhoneの明かりでやってみるけど、、、。断念。
さて2日目、朝から早速昨日の続き。



ウインカーの配線が4本、カプラーが2つ。
明るいとよく見えるし、カプラーの取り外しも容易です。


リアフェンダーが無しでもカッコイイかも?

とりあえず、完了!

訳有ってモリワキのステッカーを外しました。
大した訳じゃないですけどね(笑)
三連休の真ん中はバイクに乗ってドライブと思いきや、
前々から購入してたパーツの取付を開始しました。
まずは先日Amazonでポチリ、武川のパワーフィルター。

作業がし易いように前フェンダーを外す。
前後フェンダーはキャッツファクトリー製のものを購入済。

↑純正のフィルターは左上
↑武川製のパワーフィルターは右上
↑左下は純正フィルターの裏側
↑右下はフィルターを外したところ

パワーフィルターを取付したら、
次は前フェンダーの取付、ちょっとズレてる。
微調整は後回し。
後フェンダーの取付に入ろうとしたか小雨が降ってきた。
とりあえず降りそうに無いから作業続行、
あたりが暗くなり手元が見え難いから作業断念、
明るい時間に作業の続きを行います。
〜つづく〜