Supernoteが届いたので、開封の儀。

Supernoteが気になり過ぎて、結局購入に至りました。

ポチってから5日目で無事に届きました。

DHLで中国から届きました。

もっと時間が掛かるかと思ったけど、

思った以上に早く届きました。

何と言っても、

届くまでの状況が逐一確認出来たのが良かったです。

梱包は必要最低限、まあごく普通です。

段ボールを開けると、こんなパッケージが出てきました。

透明のフィルムを外して。

中に入ってるパッケージはこんな感じです。

LAMMYのパッケージはカッコイイけど、

余程じゃ無ければ無くても良いかもと思っちゃいました。

開けると、、、本体が有ります。

本体の裏側がスケルトンになってるモデルです。

本体の下にカバーが入ってます。

これを見るまで、本体しか購入してない?

あれ?間違ったかな?って思いました。

う〜ん、ちょっと高級感は無いかなぁ。

蓋を閉じるとスリープ機能と連動してます。

一番下には充電用のUSBケーブルとドライバーが入ってます。

ペンはこんな感じで入ってます。

白いペンが軸になり、透明なキャップを回して付けます。

こんな感じになります。

LAMMYのペンですが、これもあんまり高級感は無いです。

LAMMYのセットを無理して選ばなくても良かったかな?

と思いました。

画面に簡単な説明が表示されてます。

電源をいれたら、こんな感じに変わりました。

とりあえず、セットアップは無線LANに繋ぐ事ぐらい。

クラウドへのセットアップは出来るはず、

まあ実際に使ってみて必要で有ればやってみます。

とりあえず、書いたり、消したり、基本的な操作を確認しながら使ってみます。

一番気になるのは、書き心地だと思いますが、

ペンを使って書いてみると、、新感覚。

いや、新感覚と言うより、紙に書く感じにかなり近い。

タブレットにペンで書く時はカツカツカツって感じ、

supernoteはカツカツした感じは無く、

思った以上になめらかです。

書き心地、書き味は動画にした方が良さそうなので、

機会が有れば動画をUPしようと思います。

GWは「みさきまぐろきっぷ2025」で満喫して来ました。

GWが明けて、最初の週末が終わりました。

一段落と言う訳では無いけれど忘備録的にUPします。

ギリギリに予定を立てて、三崎市へ行くようにしました。

三崎口駅に到着、三崎港まではパスに乗ります。

以前来た時より、圧倒的に人も多く、

あれ?こんな場所だっけ?と思うほどでしたが、

着いたら、前回の記憶が戻って来ました。

三崎港ではさほど観光する事も無く、

港の雰囲気を楽しみつつ、腹ごしらえの為の店探し。

みさきまぐろきっぷの協力店ならランチも込みになってます。

前回より人も多かったし、だいぶ待つ覚悟が必要。

ある程度は予測してましたが、、、やっぱり時間が掛かる。

何とか昼ごはんに辿り着きました。

きっぷで食べられるものは種類が決まってるので、

追加で食べ物とか飲み物をオーダー、満足出来ました。

気分転換にもなるし、天気も良くて良かった。

三崎港を後にして、移動。

途中下車して、きっぷの特典のカフェでスイーツを頂き、

次は横須賀へ。

横須賀での目的はどぶ板通りとハンバーガー!

まあ、さっき食べたばっかりなので、消費する為に歩く。

途中でハンバーガーの店でチケットを取り、

どぶ板通りをぶらぶらして、Tシャツを購入。

そろそろ入れるかなと予想して、ハンバーガー屋さんへ。

ボリューム満点のハンバーガーも大満足!

以前も来たルートとほぼ一緒ですが、

まだまだ開拓するところは沢山あります。

今回も弾丸ツアーみたいになりましたが楽しかった。

今度はバイクでふらっと来て見ようかな。